聖刻関係が初めての方は、『聖刻シリーズとは』『聖刻日記 #3』などをぜひ一度ご覧くださいませ。
あと、聖刻-BEYOND- PV絶賛公開中!

今日は聖刻レギオン(仮)のテストプレイ&フィギュアの一部納入のために、打ち合わせしてまいりました。
ルールはすでに何回か稿を重ねてきたのですが、諸般の事情で正式にプレイできるのが今日になっていたのでした。
ルールは頭に叩き込んであったので、一応「それは知らない」ってことはないつもりで行ったんですが、やっぱり見落としとか、なんとなくこうだろうと思い込んでいてちょっと違ってたってことはありました。なかなかうまくありません。
そんな中、ロンメルゲームズの長田さんは、ゲームの内容を解説しながら、意図的にルールを頭に入れずにいてもらったテストプレイヤーでもプレイできるように仕切ってくださいました。
ルールそのものはほぼ決定稿と言っていい出来でしたが、ゲームの進行上あったほうがいいタグなど、いろいろ小道具は必要になるかなという感じでした。

肝心の内容で特筆すべきなのは、なんといってもプレイヤー1人で1チームを扱うというところでしょう。チームは狩猟機1、従兵機2の構成で、これらを設定の範囲で自由に使うことができます。つまり、プレイヤーは操手というより小隊の指揮官という位置付けになるわけです。
実際のゲームでは、3人ずつのプレイヤーが2つの陣営に分かれて戦うので(今回は最初だったので2×2でしたが)、盤上は非常に賑やかになります(3×3×2で18体)。
で、そんな数が盤上賑わせたら混乱するんじゃないかかと思いきや、これがそうでもないという。さらに、判定がシンプルなわりにいろいろ使える手が用意されているので、これに戦術的な行動が加わるとかなり奥深いゲームになるんではないかと(LUCだけでもすごかったですもん。新LUCルールなかなか面白いので、お楽しみに)。
ルール上は人間も戦闘に関わることができますが、今回はそういったオプションを選んでる余裕がない(ゲームの進行的に)ので割愛の予定です。これはこういったゲームを未経験の方が遊ぶ可能性が高いということもあって、そういった複雑さを増す要素はカットしよう、ということもあります。ルールはできるだけシンプルな方が、特に初めての人にはいいので。
でも本当は、操兵狩人出したかったんですけどね。まあ操兵闘技大会には出てないからいいのか。

ゲームはなにしろみんなプレイするのが初めてなので(あたりまえ)、戦術的な動きはできないままで終わってしまいましたが、ざっとさらった感じ、かなりの手応えを感じております。長田さんがいなくても、何度かプレイしておかねば。

で、その時に使った駒がこれ。見た目、細かい形がわかりにくい(半透明なので)ので、かえって機種へのこだわり(なぜズィーダル・ハークスがこんな場所にいるのか! とか)が減っていい感じでした。そう、これは重操兵、これは重操兵と念じる必要性が思ったより低くなってよかったねえというか。
ああ、そうそう、台座外れるんですよ! これすごいよねえ。真面目に操兵コレクション欲しくなりませんか? オレは欲しい!

というわけで、聖刻レギオン(仮)、製品化未定ながら、プレイ可能なイベントを今春開催予定です! お楽しみに!

日下部匡俊