えーと、わりと小理屈こねるの好きなんで、ワースブレイドで合体操兵とか考えてません。
ギャグで言ってるならいいんですが、合体する意味がわからないんで。いや、あの世界で。合体ロボが嫌いだなんて言ってませんよ?
合体ロボ物やるんなら、それ専用の世界用意しますって話。

これだけ物語がたくさん存在してると、見る側も目が肥えてくるわけです。昔はロボが出てきたー! 合体だー! 強いぜー! で済んだんですが、そのうち物語の「もっともらしさ」のハードルが上がってきちゃって、ぐにゃりと変形してOKだったのがメカニカルに形を変えて合体するようになり、さらに合体中は危ないからバリアー張るようになり、そもそも毎週何事もなかったように運用できるってどういうことだよって話になり、50何メートルのロボとか物理的に無理だろって話になってメカが小型化して、いやまあとにかく時代に合わせてそれっぽさの演出も進化していったわけですね(合体ロボのリアルとか言いだしたら嘘にしかならないから、あえてそこまで踏み込むつもりはないですが)。
ワースが出たあたりってその辺のリアルロボ路線が盛り上がって下降線を描き始めた頃なんで、特に合体ロボに対する忌避感が強かったです。というわけで、聖刻シリーズには合体ロボは出てきてないのでした。世界そのものがそういうデザインじゃないので。

じゃあ、合体ロボに合った世界観はどんなものなのか。まったく考えてなかったので、こう、具体的にはなかなか書けないんですが、合体に意味(楽しいとか、笑えるとかも含めて)があるのは間違いないと思うのです。
例えば、わりと無難なところでは、合体そのものがマシンを強くする要素になっている、あるいは、合体することでなんらかの別要素が発生する、とか。
組み合わせで複数の機能を発揮するってのは、他の手段では再現不能って場合のみありかなとか。そういう場合は、普通に考えて単機能のマシンを必要な機能の数だけ作る方がいいと思うので。野暮ですか? いや、登場人物がマシンにツッコミ入れちゃうような設定はまずかろうと。要は突っ込めないなんらかの理由(バカなのでもなんでもいいから、観客が納得するもの)があることが重要と。ギャグ路線ならそれでも。そのかわり、それに合った内容にする必要はありますが(まあキン肉マン方式ならなんでもありなんだけど)。

あー、いや、なんだかんだと理屈こねてますが、これはこっちが合体物をやるときの話です。さすがにこっちが合体ロボ出すんだったらここまでやらんと許されんだろうっていう。
ゲームのセッションなり二次創作なりで合体操兵出すのは何の問題もないですし、面白いのできたら見せてください。いやパクったりしませんから。マジでマジで。

日下部匡俊